日が暮れると、チェンは母の沸かした風呂に浸かり、短い金髪と黒い体をいつもより念入りに洗ってみました。

 しかしいくら擦ってみても彼の肌は赤くなるだけで、アニータのようにはなりません。砂糖を焦がしたような色の腕を見下ろして、チェンはため息をつきました。

 アニータ。
 他の誰とも違った象牙の肌に、すっきりとした輪郭を縁取る真っ黒な巻き毛。

 口に出さずとも、村の大人たちが彼女を持てあましていたことは明らかでした。同じ年頃の子供たちが陰口を叩いているのを聞いたこともありました。しかしそれでも一向に媚びず折れないアニータの凛とした姿に、チェンはいつもハラハラして、そして目を離すことができなくなっていたのです。

 だから今でも、ふとしたことで彼女の姿を思い出してしまうのでした。

47×40←PRE


 昼に見かけたあの鳥。自由気ままで誰にも捕まえることができなかった、アニータにそっくりでした。ジタバタと醜くもがくこともせず、広げた羽根で風に乗って、どこまでも行ってしまった彼女。まるで風にさらわれたみたい。――我ながら、良い表現じゃないですか?

 現実的な話、もしチェンの父親の話が本当なら、アニータはアコーラのどこかで誰かの慰み者にされているということです。都会で人さらいに合えば、流行りの恐ろしいサーカス小屋に売り飛ばされるともっぱらの噂した。
 でも、女王さまのように働かなかったアニータです。大人の言いなりになんてならず、むしろ逆らってひどい目にあわされているのかもしれません。

 それよりは、風に流され遠い国に運ばれていた方がずっといいでしょう。アニータは美しいから、きっと優しい王子様に見初められて幸せになるはずです。チェンも、そうであってほしいと願っていました。

NEXT→47×40